コンセプト・施設の紹介

コンセプト

海の美しさ、森の雄大さを伝えたい。海と人と木をつなぐおもちゃミュージアム

美しい海と森林に恵まれ、金子みすゞの故郷でもある山口県長門市。この豊かな自然環境に恵まれた地でおもちゃと遊びを通じて、親子で一緒に楽しみ、自然を感じる素敵な時間をみなさまにお届けするため、次の4つを大切にした体験型ミュージアムです。

市民立の美術館

長門おもちゃ美術館は「一口館長制度」に基づくお金の寄付と、ボランティアスタッフである「おもちゃ学芸員」の時間の寄付によって成り立っている「市民立」のミュージアムです。

家族で遊ぶ美術館

親と子ども。そのコミュニケーションをより円滑にすることによって得られる共感や信頼、それに感性を創出できるよう、木のおもちゃやおもちゃ学芸員が応援します。

世代を繋ぐ美術館

「多世代交流の館」として、0歳から100歳まで、さまざまな世代の方が、おもちゃを媒介に自然と楽しいコミュニケーションがとれる「老若男女共同」の環境を提供いたします。

長門の文化を伝える美術館

長門オリジナルのおもちゃやキッズクルーズ船を通して長門の産業、歴史、自然を感じ楽しむことが出来る、長門の「文化」を絶やさないため、次世代に語り継いでいきます。

施設紹介

長門おもちゃ美術館について

0歳から100歳まで楽しめる、多世代交流のミュージアムが長門に誕生!
長門の食・文化・観光の情報発信拠点としてオープンした道の駅「センザキッチン」にできる「長門おもちゃ美術館」は、東京おもちゃ美術館監修のもと、子どもから大人まで幅広い世代が楽しめる体験型ミュージアムです。

長門の海を楽しめるキッズクルーズ船や地元材を活用した空間を活かして、海や山に恵まれた自然や文化を伝える地域交流の拠点となることを目指します。

長門おもちゃ美術館を楽しむ4つのポイント

長門の恵みを活かした「オリジナル美術館」

「メイドイン長門」のおもちゃに出会える美術館です。
東京おもちゃ美術館監修のもとに生み出された木のぬくもりあふれる内装と、長門在住の方々が地元木材を使用して作られた数々のおもちゃや什器が、長門市の海の雄大さと木の魅力を皆さまにお伝えします。

五感で体験「水上おもちゃ美術館」

森と海が融合する「森・海・船・桟橋一体型」のおもちゃ美術館は、木の桟橋から出航する「キッズクルーズ船」が長門周辺の海をめぐり、皆さまに素敵な時間を提供いたします。

おもちゃ学芸員がもてなす多世代交流の美術館

美術館内で赤いエプロンを着た「おもちゃ学芸員」が、ボランティアスタッフとして活躍しています。
遊び方がわからないおもちゃの解説をはじめ、遊ぶことの楽しさと喜びなど、世代を超えた皆さまにワクワク・ドキドキをお伝えします。
おもちゃ学芸員は、長門市内だけでなく市外の方も大歓迎です。

道の駅「センザキッチン」を満喫

長門おもちゃ美術館は、長門市仙崎にある道の駅「センザキッチン」の一部として開設しています。おもちゃ美術館で「おもちゃ」と「遊び」を十分体験していただき、センザキッチンで新鮮な野菜や魚など、長門の食と文化を満喫してお楽しみいただけます。

東京おもちゃ美術館について

2008年に廃校を利用して建てられた、東京都新宿区四谷にある多世代交流ミュージアムです。
館内は木で包まれており、おもちゃ学芸員たちが「おもちゃ」や「遊びの文化」を幅広い世代に伝えています。

東京おもちゃ美術館