NEWS
長門おもちゃ美術館の周りを囲む「木の回廊」
DATE 2020年4月20日

長門おもちゃ美術館の周囲を囲む木の回廊。
これは長門の木を9cm角の材に加工し、お寺の「斗組」のように積んでできています。
下段には、堅く腐りにくい「シイ」、中段に「ヒノキ」、上段に雨に強く軽い「スギ」を使っています。
仙崎は風が強いので、下から上へ格子のピッチを拡げて風の力を緩める構造となっています。
ところどころにあるアーチは、眺めをつくり、日差しを調節してくれます。
木の特徴を活かして使う工夫は、有名な岩国の「錦帯橋」にも似ています。
木の色も、グランドオープンの時からは変わってきており、建物自体が木材の経年変化を実感できる施設となっています。
再開館した際には、ぜひ外観の構造にも注目してみてください!
関連記事

第10期おもちゃ学芸員養成講座開催のお知らせ
「おもちゃ」と「遊び」で長門の文化と豊かな自然を伝えるボランティアスタッフのための講座「おもちゃ学芸員養成講座」を2022年11月12日(土)13日(日)に物産観光センターにて開催します! 詳しくはこちらのチラシをご […]

7月28日(木)から弁天の便数が変わります
7月28日(木)から10:50、11:50(プレミアム便)、13:10、14:00(プレミアム便)の4便に変更となりますのでお知らせします。

臨時休館のお知らせ 9月19日(月)
台風14号の接近に伴い、9月19日(月)は臨時休館とさせていただきます。 ご来館予定だったお客様には大変申し訳ありませんが、ご確認のほどよろしくお願いいたします。