NEWS
長門おもちゃ美術館の小さな魚市場
DATE 2020年5月4日

長門おもちゃ美術館のさじきひろばの1番奥。弁天丸の大漁旗の暖簾がかかった小さな小さな魚市場があります。
長門市は漁業の町。様々なところで魚が水揚げされていますが、さじきひろばからは仙崎の魚市場が望めます。
そんな魚市場をイメージして作られたのが、さじきひろばにあるこの「小さな小さなおもちゃ魚市場」です。
レジもあるので魚屋さんとお客さんに分かれて、長門市らしいごっこ遊びも体験できますよ!
長門おもちゃ美術館の中でも人気の場所なので、順番待ちになることもありますが、長門らしさが1番体験できる場所となっています。
関連記事

長門おもちゃ美術館オリジナルロゴパズル
全国のおもちゃ美術館には、それぞれオリジナルのロゴマークがあります。 長門おもちゃ美術館は何といっても世界にひとつだけ、ここにしかない「キッズ木育クルーズ船」をモチーフとしたロゴになっています。 さらにカラーにも秘密があ […]

第7期おもちゃ学芸員養成講座のお知らせ
長門おもちゃ美術館では、第7期となる「おもちゃ学芸員」さんの養成講座を行います。 おもちゃや遊びに興味がある、子どもが大好き、余暇を利用してなにかチャレンジしてみたい、といった方々 もし、よろしければ「おもちゃ学芸員」と […]

臨時休館のお知らせ
11月13日は道の駅センザキッチンの電気設備工事に伴い、長門おもちゃ美術館も臨時休館となります。お客様には大変ご迷惑をおかけいたしますが、ご了承のほどよろしくお願いいたします。