人と木
この夏開催の「海と森と人のつながりプロジェクト」(日本財団 海と日本プロジェクト)の3プログラムで参加者を募集しています!
 
 
①満員御礼
令和6年7月20日(土)
『実習船「海友丸」(690トン)の体験乗船』
協力:大津緑洋高校水産校舎
 
②残りあとわずか
令和6年7月28日(日)
『海藻を増やして豊かな海づくり』
協力:大津緑洋高校水産校舎
磯焼けの原因となっている「ガンガゼ」の駆除や利用法を知り、海の生態系の維持に不可欠な海藻について学びます!
スケジュール
9:30~11:30
海藻の役割、海藻を増やす取組の話ガンガゼ駆除、有効利用の話、スターバダイビング体験
対象:小学生5,6年生、中学生保護者同伴10組
 
③まだまだ参加者募集中!
令和6年8月20日(火)
『長門の海の調査しよう!』
協力:山口県水産研究センター
漁業調査船「かいせい」の見学や、山口県水産研究センターの方々のお話を聞いて、長門の海や水産資源への理解を深めます!
スケジュール
9:00~12:00
長門の海の特徴の説明、水産資源調査の体験(耳石採集など)、漁業調査船「かいせい」見学
対象:小学4~6年生、中学生保護者同伴10組程度
 
長門の海をよく知れるいい機会になっていますので、ぜひ参加をご検討ください!
 
 
詳しくは添付のチラシをご覧ください!

関連記事

カタコロコースター ワークショップ

8月13日(土) 10:00~15:00  ※材料がなくなり次第終了。 自分で工夫したオリジナルコースを作り、ビー玉を無事ゴールさせるボードゲームを作ります。

西日本木育フェスティバルを開催しました!

本日10時より西日本木育フェスティバルが開催されました! コロナ禍の中、開催延期となり、人数制限をして行ったイベントでしたが、たくさんの方々のご協力により、無事開催することができました! 初めて室内で行った日本木育フェス […]

長門おもちゃ美術館へはお泊りで

長門市では、7月10日(金)より、「ながと泊まっ得キャンペーン」がスタートします。 このキャンペーンは長門市内の対象ホテルにお泊りいただくと、宿泊料金に応じて市内のさまざまな場所で使える「ながと泊まっ得キャンペーン商品券 […]