120名によるキックオフ!
DATE
2018年2月18日日曜日
長門おもちゃ美術館キックオフ総決起集会がルネッサながとで行われ、支援者の方々をはじめ、美術館を運営するNPO法人「人と木」会員やおもちゃ学芸員のみなさん約120名が出席しました。
決起集会は、東京おもちゃ美術館との姉妹おもちゃ美術館協定調印式からはじまり、長門市の大西倉雄市長、東京おもちゃ美術館の多田千尋館長、NPO法人「人と木」の岩本美枝理事長の三者により協定書に署名を行いました。

調印式
続いておもちゃ学芸員養成講座を受講した「おもちゃ学芸員」105名にエプロンの贈呈式が行われ、大西市長、多田館長、岩本理事長からそれぞれ赤いエプロンが手渡されました。
おもちゃ学芸員は、長門おもちゃ美術館で子どもたちにおもちゃの遊び方や楽しさを伝える活動を行う予定です。
主催したNPO法人「人と木」の岩本理事長は、「1人のスーパーヒーローの力より100人の力のほうが強い。それぞれが子どもや木育、地域への愛を出していただき、みんなで協力しながら頑張っていきたい。みなさんの力を信じています」とあいさつ。
大西市長は「105人もの学芸員が誕生し、その存在を頼もしく思います。長門おもちゃ美術館は子どもたちの将来や地域の将来を考える重要な施設であり、行政と民間で連携してしっかり運営をしていきたい。地域の総合力を発揮し、一人一人が結束して全国に誇れる美術館にしてほしい」と美術館に対する期待を述べました。

大西倉雄長門市長
また、長門おもちゃ美術館で運航する木育船のデザインが発表され、デザインを担当した砂田光紀さんからデザインの徳量などが紹介されました。

木育船デザインを手がけた砂田光紀氏
会の最後には交流会もあり、今後長門おもちゃ美術館を盛り上げていく、おもちゃ学芸員の皆さんが和気あいあいと話をされていました。
長門おもちゃ美術館は、センザキッチン内にオープンする木育推進拠点施設で、現在4月オープンに向けて工事が進められています。
関連記事

むしむし探検隊 満員御礼
9月8日に開催予定のむしむし探検隊in千畳敷はありがたいことに定員を超える応募があったため、募集を停止しています。 参加をご検討だった方には大変申し訳ございませんが、来年以降も、また開催予定ですのでその時にぜひご参加くだ […]
おもちゃインストラクター養成講座を開講します
長門おもちゃ美術館(NPO法人人と木)では、このたび長門市で3回目となる「おもちゃインストラクター養成講座」を開講します。 おもちゃの持つチカラや遊びの本質を体験しながら学ぶことによって、自信を持って遊びをひろげる「実践 […]

tysさんがYahoo!ニュースで長門発のおもちゃを取り上げてくれました!
tysさんが長門の作家さんが長門産のシイノキなどの広葉樹をつかって作成したおもちゃを取り上げてくれました。 リンクをぜひ見ていただき、気になった方は長門おもちゃ美術館に現物がありますので、見に来てくださいね!